ブログ「もみじ市民ホール」
お葬式あれこれの記事

友引ってなに?

2019
01/08
新年あけましておめでとうございます。
葬祭部の横田です。

クリスマスが終わって、お正月ムードもそろそろ落ち着いてきて、そろそろ成人式。
早い所はもう終わったのでしょうか。

年末年始はイベントがたくさんあります。

あと最近はハッピーマンデーとか、プレミアムフライデーなんて連休を少しでも取ろうとする動きや、休日に挟まれた平日は国民の休日というお休みになるというお話や、ゴールデンウィークは天皇即位の関係ですごく長くなるなんて夢のあるお話もちらほらと・・・。

この時期になると、どこかへ行くと何かしらのカレンダーが手元に増えてしまいますが、カレンダーをじっくり見た事ってありますか?
もう今では小さく小さく書いてあったり、書いてないカレンダーもあるのですが、六曜ってご存知でしょうか。

元々はその日の吉凶を占うもので、つまりこの日は良い日だから何をしてもいい日になる!とか悪い日だから何もしないほうがいい...というのを暦で決めていたようです。
今でいう星座占いみたいなものですね。

両極端な大安と仏滅ぐらいは誰しもが聞いた事があると思います。良い日と悪い日ですね。

先勝、先負は先手を打てば勝つ。先手を打てば負ける。文字のままです。
赤口はちょっとなんだったか覚えていませんが、そんなに深い意味はなかったと思います。

家を買うなど大きな買い物をするなら大安吉日。
仏滅は物が無くなるという意味があるので買い物には向いていないと言われています。
ただリセットして白紙に戻す。という意味だったら新しい事を始めるには良いかもしれません。

あまり六曜なんて気にすることはありませんが、お葬式で気にする六曜は友引です。

友引は勝負がつかない日、共に引く、友と引き分ける。という日ですが、友を引く。友の死に引かれてしまうという説があります。

元々友引の日にそんな意味はありませんが、やはり一般的に浸透してしまっていると、ずーっと勘違いしたままの方もいらっしゃるので、「友引にお葬式なんて非常識」という考えの方も少なくはありません。

だから友引の日は避ける方が多いですが、そんな日でも一日中そうではなく六曜は午前午後で吉凶が変わることがあります。
友引は、朝晩は吉と言われ、昼はあまり良くはない日といわれています。

ただ、友引は友を引くという説はあまりにも広がっていて、地域によっては友引を休みに指定している火葬場もあるので、友引の次の日に葬儀をする方もいます。
ちなみに丹波市の火葬場は年始の1月1日、2日以外は空いています。

夜のお通夜や午前中のお葬儀なら気にしなくて済むので、もし急な事があって葬儀をしたい日が友引だった場合は考えてみてくださいね。


calender_kabekake.png

年賀状から

2018
12/27
葬祭部の杉上です。

2018年も残り5日ですね。
毎年、年末になると慌てて年賀状を用意して、投函している私です。

ブログkotatu-onnna-nenngajilyou-01.png

子供の時は元旦のポストを1番に開けるのが楽しみだったのを、今でも覚えています。
年賀状を「これはお父さん、これは私、これは妹‥‥」と仕分けていました。

皆さんは、ご両親の年賀状を見たことありますか?
この方、どなた?なんて方もおられるかもしれませんね。

年賀状を見ると、ご両親のお付き合いが分かります。
年賀状だけのやり取りの人なのか?
昔から深いお付き合いの人なのか?
終活の一部として、自分が亡くなった時には必ず知らせて欲しい方どうか聞いておくと、万が一の時に役に立ちます。

家族葬で親族のみで式を行い、誰にも知らせなかったら、後で「最後に一目、お会いしたかった!」と言われて、困ったということもあります。

次のお正月は、ぜひ年賀状を囲んでご両親のお友達のお話を聞いてみてくださいね。




棺と柩

2018
12/17
葬祭部の奥川です。

棺と柩はどちらも「ひつぎ」と読みます
皆さんがよく目にするのは『棺』の方だと思います。
では『柩』はどんな時に使われているかご存知でしょうか

以前、同業の方とお話していた時に
少し棺と柩の使い分けの話になりました。
私もその方も同じで中に何もない棺桶を『棺』
故人様がはいられた棺桶を『柩』と言っております。
柩の字の右側には久という文字がはいいております
これは箱の中に人が入っていることを意味しており、
中に故人様が入られている棺桶の状態を視覚的に表しています。

棺と柩を最も分かりやすく表しているものが
亡くなった方を棺桶に収める儀式。
「納棺式」とそれを運ぶ車「霊柩車」です。

葬儀には色々な用語が有り、本当に難しいです。
同じ読み方でも意味が違ったり、漢字が違ったりします。
注意してそれぞれの用語をみていくと、意外な発見をすることができます。



お花でそろばん

2018
12/13
葬祭部の杉上です。

先日、担当した方はそろばんの先生でした。
高校を卒業後、そろばん教室を始められ60年。仕事一筋の人生でした。
教え子のお子様、お孫様...と生徒は増えていき、その数は1万人余りにもなられます。

先生の子供さん達と打ち合わせをしていて、祭壇に花を飾りたいと言われたので、お好きな花や色は有りますか? と話を進めていると〝そろばん〟の形を作って欲しいと言われました。
「もちろん、好きなデザインも出来ますよ!」と打ち合わせを終えて、生花業者に注文すると‥‥

「えっ!!そろばんですか!作った事無いです」
「そろばん自体が無理なら、そろばんの珠の形でもよいので考えてください!!」

そんなやり取りををして、設営当日ドキドキしながら式場に行くと、祭壇の真ん中に〝そろばん〟が有りました。

そろばん.jpg

私には〝そろばん〟に見えるけど、子供さん達は分かってくれるか不安でしたが、
通夜前に式場に来られた子供さんたちが「そろばんが有る!」と言っていただけて一安心。
会葬者席からも「そろばんやなぁ」という声も聞こえたので、さらに安心しました。

ご家族の気持ちを形にし、故人様らしい祭壇での良い葬儀となりました。

喪主のあいさつ

2018
11/29
葬祭部の杉上です。

osoushiki_monushi_couple.pngのサムネイル画像

テレビのニュースやワイドショーで、11月21日に俳優の津川雅彦さん・朝丘雪路さん夫妻の合同お別れ会が、東京の青山葬儀所で執り行われたと放送されていました。

娘さんの真由子さんが喪主を務めていて、
『いつも度肝を抜かれる父と母でした。完璧ではなかったですけど、私の中では世界一のお父さんとお母さんだったと今は言えます。お父さん、お母さんの娘に生まれて良かった。』と涙を流しながら、ご挨拶をされました。

もみじ市民ホールでの式でも、もらい泣きしてしまう私。
テレビを見ていた短い時間でさえも、何回見ても、もらい泣きして、その度にティッシュで目頭を押さえていました。

どなたも、亡くなられた方との想い出を回想しながら、素直な気持ちとあふれる感情を言葉に出されたものは、心に響きます。

真由子さんの挨拶を見ていると、つい考えてしまいました‥‥
私も、心に響くような挨拶できるのかなぁ...と、そして私が亡くなった時には、子供にちゃんと挨拶してもらえるのかなぁ...と。

私が亡くなった時はさておき、家族との想い出は大切に日々を過ごしていけたらなと思います。








<< 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20
葬儀を急いでいる。緊急で相談したい。何もわからない。お気軽にお問い合わせください。いざという時は24時間365日受付 0120-763-940 FAX:0795-77-2688 メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら