終活のお話 娘に送る母の気持ち 葬祭部の義積です。 友人が娘の一人が遠方の勤務先になるきっかけに、いつ帰ってくるか分からないと考え、今のうちに3人の娘さんに自分の貴金属を贈ろうとしていると聞きました。自分の婚約時に送られた婚約指輪、パールのネックレスなどを今風にリフ... 2020.07.27 終活のお話
お葬式以外のお話 葬儀後の弔問の仕方 葬祭部の杉上です。 弔問とは故人を偲び、そして遺族にお悔みを伝えに行くためのものです。 通夜や葬儀・告別式に参列できなかった場合、後日に故人宅へ伺います。その際、何より気を付けなければいけないのは、自分の気持ちよりも遺族への配慮を大... 2020.07.24 お葬式以外のお話
お葬式あれこれ 直葬 葬祭部の広田です。 今回は「直葬」についてお話します。 直葬とは死亡した医療機関や施設から葬儀告別式を行わずに、お寺様のお経もあげずに直接火葬場へ行くことを指します。直葬という言葉は広辞苑に載っているわけでもありませんので、おそらく... 2020.07.22 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 社葬 葬祭部の門脇です。 時々社葬という言葉を聞かれるかもしれませんが、実は社葬は会社の社長や会長の葬儀のことをシンプルに社葬というわけではございません。社葬とはその会社に対して特に大きな功績を残した人の死に際し、会社を挙げて執り行う社会的行事... 2020.07.20 お葬式あれこれ
もみじ日記 会いにきてくれた 葬祭部の義積です。 歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが、亡くなった奥様の小林麻央さんのお墓参りに行った記事を読みました。お墓参りの時に、お供えした花に白い蝶が留まったそうです。それを見た海老蔵さんの娘さんは「ママかな?」と蝶に麻央さんを重ね... 2020.07.15 もみじ日記
もみじ日記 しっかりと悲しむ 葬祭部の杉上です。 式中もらい泣きしてしまいました。 元々、涙もろい私なのでご家族が故人様の事をお話されて聞いているうちに泣きそうになったり、喪主の挨拶の時に、もらい泣きしたり、司会進行しているのに、最期のお別れの時に感極まって... 2020.07.10 もみじ日記
もみじ日記 事前入会 葬祭部の広田です。 よくお客様や地域の方に「葬儀が入ってない時は何してるの?」と聞かれます。 いつお客様が入ってもいいように会館をキレイに掃除したり、会館周りのゴミ拾いをしたり、時にはお客様のところへ訪問したりしています。 特に最... 2020.07.07 もみじ日記
お葬式以外のお話 施餓鬼 葬祭部の門脇です 前回は初盆について書きましたが、今回は施餓鬼のお話です。 お客様と初盆のお話をしているとよく出てくるのは施餓鬼の話です。施餓鬼が○○日にあるという話を言われ、施餓鬼ってなんなの?という質問をよくされます。餓鬼とは文... 2020.07.06 お葬式以外のお話
お葬式あれこれ 葬儀費用は〇万円 葬儀社の折込みチラシの中には、葬儀プラン〇万円と書かれている場合があります。チラシなどで書かれている金額は、単純にその金額通りの場合と、その金額通りでない場合があります。 そもそも葬儀費用は大きく分けまして四つの費用から成り立ちます。... 2020.07.05 お葬式あれこれ