お葬式あれこれ グラウンドゴルフを楽しむお姿で 葬祭部の義積です。 グラウンドゴルフが大好きだった故人様の遺影は、クラブを持ってホールポストに向かいボールを打とうとしている瞬間のお姿でした。表情は自然で生き生きとされています。遺影をご覧になった方は、生前の故人様そのもので、故人様に... 2023.09.29 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 葬儀の日程 葬祭部の門脇です。 亡くなってから葬儀の日程を決める際、家や地域によりどのくらい葬儀まで日にちを空けられるか違います。もちろん早くても遅くてもメリットデメリットがあります。亡くなってからお通夜までの間に家の方がする仕事は ・お寺... 2023.09.22 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 亡くなった際のお帰り先 葬祭部の門脇です。 現在、ほとんどの方が病院又は老人ホーム施設でお亡くなりになります。昔のように自宅で亡くなるということは珍しくなってきました。病院や老人ホームで亡くなると、そこから安置場所に移動をしなくてはなりません。安置場所の選択... 2023.09.07 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 故人との最後の思い出 葬祭部の杉上です。 葬儀の際に写真を撮影することが有ります。 ・祭壇や供物、供花などを記録として ・会場の雰囲気や様子を記録するため ・参列者の顔ぶれを把握するため ・故人との最後の思い出を残すため など、葬儀後に役に立つこ... 2023.09.01 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 葬儀代を安く抑えたい 葬祭部の義積です。 自分が亡くなる時のことは、なかなか想像できませんが多くの方が「迷惑かけずに逝きたい」そう思われる方がほとんどです。私も自分が亡くなる時は一人娘には迷惑かけずにせめて自分の葬儀代は準備しておきたいと思っています。その... 2023.08.29 お葬式あれこれお葬式以外のお話
お葬式あれこれ 弔問 会葬 参列の違い 葬祭部の門脇です。 お葬式の用語で「弔問」「会葬」「参列」、それぞれの言葉には明確な違いがあります。 弔問は、式のない時にお悔みに行く事です。「訃報を聞き、すぐ自宅にお悔みに行く時」「葬儀に参列できなかった為、後日、故人様の家に... 2023.08.22 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 読んでいただきたい記事 葬祭部 広田です。 私達は日頃からお客様や地域の方に事前相談の必要性をお声掛けしております。なぜかと言いますと、一番は故人様を送るための時間的余裕や身体的・精神的余裕を設けることによって最期の時間を悔いなく過ごしていただきたいからです... 2023.08.19 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 家族葬=香典辞退? 葬祭部の杉上です。 新型コロナの影響で家族葬が増えましたが、家族葬だからと言って香典辞退しなければいけないルールは特にありません。香典は弔意でもあるため、尊重する(受け取る)ことも選択肢のひとつです。 また家族葬であっても香典の金額... 2023.08.17 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 酷暑 葬祭部の広田です。 今年の夏も暑いですね。猛暑を通り越して酷暑なんて言葉もよく8月中は耳にしました。夜でも暑くて寝苦しいので夏は寝不足気味です。 私は暑いのが苦手ですが、葬儀があればそうも言ってられません。式スタッフとして入る時... 2023.08.04 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 仏壇の扉 葬祭部の杉上です。 ご遺体を自宅で安置する場合、仏壇が有れば仏間に、無ければ座敷など畳のある部屋に安置します。その際、頭を北に向ける北枕にするのが一般的ですが、地域によっては住職が枕経をあげるまでは、頭を南に向けて安置する習慣が有りま... 2023.08.01 お葬式あれこれ