ラステル

葬祭部の門脇です。 最近、都会の方では「ラステル」というものが流行ってまではいきませんが、増えてきているそうです。「ラステル」と「ラストホテル」の事で亡くなった場合、一般的には故人様のご自宅か葬儀会館にお通夜までの間安置… 続きを読む ラステル

葬儀証明書

葬祭部の広田です。 親類のお葬式の場合、会社や学校に「忌引きで休みます」と申請すると思います。そしてほとんどの会社や学校ではそれが認められているでしょう。ですが最近ではそういった休みの申請は厳しいらしく「葬儀をした証明に… 続きを読む 葬儀証明書

父の七回忌

葬祭部の義積です。 先日は姫路の好古園へ紅葉の撮影に行きました。次の休みは園部町のもみじの有名なお寺へ車を走らせました。色とりどりの風景に今年も楽しむことができました。秋も終わりになり、12月に入ります。冬は冬の風景があ… 続きを読む 父の七回忌

葬儀屋さんって

葬祭部の広田です。 この仕事をしているとお客様や山南町の方に「葬儀屋さんって休みないやろ、大変な仕事やね」と言われます。休みはあります(笑)。 たまに本当に1年間365日休みなく働いている企業の社長さんとかはいるでしょう… 続きを読む 葬儀屋さんって

和田ホール

葬祭部 伊藤です。 私共 ㈱森田石材店 もみじ市民ホールには、谷川と和田に2つの葬儀ホールがございます。 谷川ホールは、「丹波市山南郵便局のすぐ隣です」とお伝えすれば、町外からお越しの方も、車のナビゲーションや、携帯電話… 続きを読む 和田ホール

清めの塩

葬祭部の義積です。 あるお客様より塩が会葬礼状に付いていなかったね。という声を耳にしました。当ホールでは一切塩をお付けしていません、またその理由についてのご説明いたしますと納得されました。 塩と言えば、私が子供の頃は葬儀… 続きを読む 清めの塩

葬儀後の手続き

葬祭部の板垣です。 先日、義父の49日法要が無事に終わりました。49日法要が終えるまでに義母や義兄は色々な手続きに市役所などを走り回っていました。 丹波市では、市役所に死亡届を提出すると市役所から葬儀後に必要な色々な手続… 続きを読む 葬儀後の手続き

葬式饅頭

葬祭部 伊藤です。 私は、岡山県出身です。先日、父のお姉さんの義母様が亡くなられ、ふと親戚の葬儀後には必ず食べていた「葬式饅頭」を思い出しました。私は今、山南町で葬祭業に携わっていますが、山南町で葬式饅頭を見た事はありま… 続きを読む 葬式饅頭