精霊送り

葬祭部の広田です。 暑い日が続きます。暑いのは苦手です。直ぐに気分が悪くなります。皆さんも外での作業はもちろんの事、室内でも気を付けてください。 さて、この8月にはお盆があります。お盆は先祖の霊をお迎えして供養し、またお… 続きを読む 精霊送り

ご遺体の搬送

葬祭部の門脇です。 ご不幸が起きてからまずすることというと亡くなった故人様をご自宅又は葬儀会館にお送りする寝台車の手配がまず第一になってくると思います。 基本的にはお葬式を依頼する葬儀社にお願いすることが一番無難で、家の… 続きを読む ご遺体の搬送

故人様を偲ぶ句

葬祭部 義積です。 私は恥ずかしながら初めて「弔句(ちょうく)」という言葉を知りました。これは親しい方がお亡くなりになった時、葬儀の時に故人様を偲ぶ句を作り、霊前に捧げるものです。 ある葬儀で、生前に俳句で繋がりのあった… 続きを読む 故人様を偲ぶ句

精進落とし

葬祭部の杉上です。 精進落としとは葬儀後に行う会食のことを言います。 かつてはその言葉の通り精進料理を落とす(終わらせる)という意味でした。 昔は親戚など近しい人が亡くなった後は肉や魚などを摂取することを避け、四十九日の… 続きを読む 精進落とし

寒中見舞い

葬祭部の杉上です。 寒中見舞いとは、厳寒期に相手を気遣ってお互いの近況を報告しあう季節の挨拶状です。 寒中とは二十四節気の「小寒(しょうかん)」と「大寒(だいかん)」にあたる期間で、寒の入り(1月5日)頃から立春の前日頃… 続きを読む 寒中見舞い

友引人形

葬祭部の義積です。 冠婚葬祭を行う時「大安」や「友引」といったいわゆる「六曜」を気にされる方がいらっしゃいます。私が若かりし頃の結婚式は「大安」がほとんどで、人気の結婚式場は埋まってしまったり、反対に仏滅の日は結婚式が少… 続きを読む 友引人形

喪中

葬祭部の杉上です。 お知り合いの人が喪中の場合、お祝い事やあいさつなど色々と気を遣いますね。逆に自分の事となると、どうしたらよいか迷うことも出てくるかもしれません。 基本的に喪中の間(忌中を含む)は、新年をお祝いする料理… 続きを読む 喪中

遺影写真

葬祭部の門脇です。 遺影写真は後々まで残るもので、ずっとその写真を飾っていくことになります。また、限られた時間の中でどの写真で作るかを決めなければいけません。葬儀となると他の事もしないといけませんので大変です。葬儀の準備… 続きを読む 遺影写真