寒中見舞い

葬祭部の杉上です。

寒中見舞いとは、厳寒期に相手を気遣ってお互いの近況を報告しあう季節の挨拶状です。
寒中とは二十四節気の「小寒(しょうかん)」と「大寒(だいかん)」にあたる期間で、寒の入り(1月5日)頃から立春の前日頃までを表します。
節分を過ぎると立春になりますので「寒中」は使用できません。寒中見舞いは松の内を過ぎてから1月下旬までを目安に投函するのが一般的です。
寒中見舞いは次のような場合に出します。
 ・ 季節のごあいさつ
 ・ 年賀状の返信が遅くなってしまった場合(松のうちを過ぎてしまった場合)
 ・ 喪中の方へのごあいさつとして
 ・ 喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合のお詫び
 ・ 年賀状を頂いた方に対して喪中欠礼をお知らせする
 ・ 故人宛の年賀状に対する返礼
寒中見舞いは暑中見舞いと同じ季節のあいさつですから、こうでなければならないという決まりごとは有りませんが、正月をイメージする写真や干支など年賀状の定番である絵は使用しない方が良いでしょう。
文例を紹介しますので、参考にしてください。
【年賀状を頂いた方に対して喪中欠礼をお知らせする】
 寒中お見舞い申し上げます。
 新年早々、お年賀ありがたくちょうだいいたしました。
 こちらからごあいさつ申し上げるべきところ、
 喪中につき遠慮させていただきました。
 なお本年も相変わらずよろしくお願い申し上げます。
 
 
【故人宛の年賀状に対する返礼】
 寒中お見舞い申し上げます。
 年頭のごあいさつをいただきありがとうございました。
 ◯◯(続柄・故人の名前)は昨年◯月に他界いたしました。
 旧年中にお知らせ申し上げるべきものを、
 年を越してしまいました非礼をお許しください。
 故人が生前に賜りましたご厚情に深く感謝するとともに、
 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。