遺骨の保管方法

葬祭部の板垣です。 亡くなった方は火葬場にて火葬されて、遺骨となってご自宅にお帰りになられて、49日間は祭壇に祀られ、その後に忌明け法要をし、お墓に納骨をされるのがおおまかな流れになります。最近では、お墓に納骨をするので… 続きを読む 遺骨の保管方法

般若心経は大切

葬祭部の板垣です。 皆さん、一度は「般若心経」をお聞きになった事があると思います。正式名称は「般若波羅蜜多心経」と言い、唐(中国)の時代に、西遊記で有名な玄奘三蔵がインドに修行に行ったときに持ち帰った「プラジュニャーパー… 続きを読む 般若心経は大切

位牌の必要性

葬祭部の板垣です。 仏式で葬儀をされる場合には、お寺様に戒名を書いてもらった白木のお位牌をご準備して頂きます。浄土真宗では白木の位牌ではなく法名軸という小さな掛軸をご準備して下さいます。何故、位牌や法名軸が必要なのか説明… 続きを読む 位牌の必要性

今と昔の葬儀

葬祭部の板垣です。 私の祖父母は、父方も母方のどちらも亡くなって数年~数十年が経っています。 私が小学世の時に亡くなった父方の祖母の葬儀の事は今でも忘れずに覚えている部分が多いです。その時は、今のように葬儀場などもなく、… 続きを読む 今と昔の葬儀