位牌の必要性

葬祭部の板垣です。

仏式で葬儀をされる場合には、お寺様に戒名を書いてもらった白木のお位牌をご準備して頂きます。浄土真宗では白木の位牌ではなく法名軸という小さな掛軸をご準備して下さいます。何故、位牌や法名軸が必要なのか説明したいと思います。

白木位牌とは、故人様の戒名(法名、法号)や俗名、亡くなった日や没年齢などが記された木の札になり、故人様の霊がそこに宿る依代になります。こちらは正式な本位牌となる物を作るまでの間、ご自宅などでお祀りされる位牌になります。基本的に仏教では故人様の魂が位牌に宿る依代と考えられています。浄土真宗は即身成仏(亡くなると仏様になる)と言う考え方から白木の位牌ではなく法名軸という形の物になります。

故人様の写真に魂は宿らないことから、ご供養で手を合わせられる際の礼拝仏具の一つで仏像や掛軸と並ぶ、非常に重要なものになるので必ず必要になります。

もし位牌の事でお悩みの方がいらっしゃいましたら、もみじのスタッフにご相談下さい。