2022-12

お葬式以外のお話

けじめがあって・・

葬祭部の義積です。 12月に、もみじ市民ホールでは人形供養を執り行いました。ひな人形や、ぬいぐるみなどたくさんの人形をお預かりし、谷川の正覚寺様に供養をしていただきました。 人形などは処分する場合に粗末に扱うことに対して抵抗を感じる方...
お葬式以外のお話

トイレの神様

葬祭部の板垣です。 年末年始に向けて大掃除などされると思います。私の家では、嫁が主になり行います。 皆さんは「烏枢沙摩明王」というのを見られた事はありますか?トイレにお札として貼られている事が多い仏様になります。仏教の守護者と呼ばれ...
お葬式以外のお話

忌引き日数に注意

葬祭部の広田です。 前回、葬儀証明書のお話で「忌引き」についてもお話ししました。その忌引きについての注意点もお伝えしておきます。会社や学校でほとんどの場合、忌引き休暇は認められているとお話ししましたが、必ずしも葬儀にかかった日にち分の...
お葬式以外のお話

初詣

葬祭部の杉上です。 喪中の方は、新年の神社・仏閣へのお参りを控えるようにと聞いたことが有ります。 神社とは『神(かみ)の社(やしろ)』のことで名の通り神社です。 仏閣とは『仏(ほとけ)の閣(たかどの)』のことでお寺のことです。...
ちょっと考えてみました

手相を見てもらいました。

葬祭部の義積です。私は昔から占いや手相などが大好きで、先日も見てもらうことにしました。自分でいうのもなんですが、私の手相はいつも褒めてもらえます。健康で、仕事ができて、才能があり、お金もあり、性別関係なくモテるという相があります。生年月日で...
ペットの葬儀

のん(愛猫)の納骨

葬祭部 伊藤です。 8月に愛猫 のん が亡くなって、先日お寺様に永代供養をお世話になり、納骨を終えました。最初は自宅マンションにずっとお骨を置いておくつもりでしたが、カビが生えるかもしれないという心配があり、悩んだ末お寺様にお願いする...
新米日記

ビックリした事

葬祭部の板垣です。 入社してから私は、もみじ会員の方や御葬儀でもみじ市民ホールを使用された方のご自宅の訪問しています。 その中には、同級生のご自宅や前職で一緒に仕事をしていた方の自宅もあります。 先日、事前相談に来店された方が同級...
お葬式以外のお話

ラステル

葬祭部の門脇です。 最近、都会の方では「ラステル」というものが流行ってまではいきませんが、増えてきているそうです。「ラステル」と「ラストホテル」の事で亡くなった場合、一般的には故人様のご自宅か葬儀会館にお通夜までの間安置をするのが多い...
お葬式以外のお話

葬儀証明書

葬祭部の広田です。 親類のお葬式の場合、会社や学校に「忌引きで休みます」と申請すると思います。そしてほとんどの会社や学校ではそれが認められているでしょう。ですが最近ではそういった休みの申請は厳しいらしく「葬儀をした証明になるものを提出...
お葬式あれこれ

ポケットの中には

葬祭部の杉上です。 ご納棺のお手伝いをさせていただいた方は、80代後半の男性でした。息子さん夫婦、ご親戚さん、お孫さんに見守られながら旅立ちの準備を行いました。少し痩せているのが気になるとおっしゃっていましたので、口元を含み綿でふっく...
タイトルとURLをコピーしました