お葬式以外のお話 父の七回忌 葬祭部の義積です。 先日は姫路の好古園へ紅葉の撮影に行きました。次の休みは園部町のもみじの有名なお寺へ車を走らせました。色とりどりの風景に今年も楽しむことができました。秋も終わりになり、12月に入ります。冬は冬の風景があるので、1年中... 2022.11.30 お葬式以外のお話
私の身の回り 喪中ハガキ 葬祭部 伊藤です。 喪中ハガキを目にする時期になって参りました。喪中ハガキとは、「家族や親戚が亡くなった場合に、毎年年賀状をやりとりしている方々に対し、喪中のため年賀状を控える旨をお知らせする挨拶状」です。調べてみると、正式名称は「年... 2022.11.27 私の身の回り
お葬式あれこれ 葬儀と告別式の違い 葬祭部の板垣です。 私は最近まで言葉が違うだけで葬儀と告別式が同じ事だと思っていました。 実際は葬儀と告別式で意味合いが違います。 葬儀は、死者をこの世からあの世へと送り出す宗教的な儀式になります。 これはお寺様が読経を行ってい... 2022.11.25 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 分骨 葬祭部の門脇です。 基本的に関西の方では骨上げの際に遺骨を入れる骨箱は大切な箇所の骨だけを入れるため顔くらいの大きさの骨壺にお入れします。関東ではすべての遺骨を入れる為総骨といい関西の骨箱より二、三回り大きな骨箱をお使いします。その骨... 2022.11.22 お葬式あれこれ
お葬式以外のお話 葬儀屋さんって 葬祭部の広田です。 この仕事をしているとお客様や山南町の方に「葬儀屋さんって休みないやろ、大変な仕事やね」と言われます。休みはあります(笑)。 たまに本当に1年間365日休みなく働いている企業の社長さんとかはいるでしょうけど、基... 2022.11.19 お葬式以外のお話
お葬式あれこれ 祭壇のリクエスト 葬祭部の杉上です。 山南町は「花卉(かき)栽培農家」が多い地区です。花卉とは、一般的に観賞用に栽培された花の総称を表します。ご葬儀の担当をしました当家が花卉栽培農家さんでした。かすみ草、小菊、若松、季節に合った花を生産されていました。... 2022.11.17 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 円楽さん、お疲れ様 葬祭部の義積です。 先日綾部市や舞鶴市まで紅葉の撮影に出かけました。青紅葉も綺麗ですが、やはりこの時間も色鮮やかな紅葉を見ると心が躍ります。四季折々の季節を楽しむことができて幸せな気持ちになります。 「笑点」で親しまれた落語家の... 2022.11.15 お葬式あれこれ
お葬式以外のお話 和田ホール 葬祭部 伊藤です。 私共 ㈱森田石材店 もみじ市民ホールには、谷川と和田に2つの葬儀ホールがございます。 谷川ホールは、「丹波市山南郵便局のすぐ隣です」とお伝えすれば、町外からお越しの方も、車のナビゲーションや、携帯電話でお調べ... 2022.11.13 お葬式以外のお話
お葬式あれこれ 事前相談 葬祭部の板垣です。 森田石材店の葬祭部に入って一年が経ちました。事前相談を受ける事も増えてその都度、お客様に良い提案が出来る様に先輩に話を聞いたりして勉強をしています。 私、自身も事前相談を受ける機会もあります。事前相談では基本... 2022.11.10 お葬式あれこれ
お葬式あれこれ 二人を送るお葬式 葬祭部の門脇です。 私がまだ前の葬儀社に勤めていた時の話ですが、昼過ぎに会社の電話が鳴り電話を受けるとご家族の方から「両親が亡くなりました。」との事でした。私自身も両親!?と少し混乱しましたが、話を聞いていくと二人暮らしで、奥さんの方... 2022.11.07 お葬式あれこれ未分類