もみじ日記 仕出し料理 葬祭部の広田です。 小さい頃は法事の時の仕出し料理やお弁当が大の苦手で(今でも得意ではないですが)よく残していました。 残すと叔母や叔父から「残してばっかりやな、そんなに好き嫌い多いと大きくなれへんで」と言われていましたが 無事に大き... 2018.07.30 もみじ日記
もみじ日記 猛暑 葬祭部の広田です。 私は夏が苦手です。 暑いのが苦手です。 最近気温がグっと上がって会葬の方々が体調を崩さないか心配しています。 それぐらい暑い時期になってきましたがその中で「この人達はすごいな!」と思える人を見つけ... 2018.07.23 もみじ日記
もみじ日記 脳のトレーニング 葬祭部の広田です。 7月12日にもみじ市民ホールで寄せ植え教室が行われました。 皆さん楽しそうで、盛りあがっていただいて良かったです。 普段このようなイベントを行う前に少し時間を頂いてお葬儀や終活の話をしているのですが 今回の講師に... 2018.07.16 もみじ日記
もみじ日記 家族葬って何? 先日のブログで、セミナーの講師をさせていただいたとお話をさせていただきました。 今回は、その時に私が思った感想をお話したいと思います。 セミナーの中で 家族葬って、どのような葬儀だと思われますか?と質問させていただいたところ 「... 2018.07.13 もみじ日記
お葬式以外のお話 季節の挨拶 葬祭部の広田です。 お葬式の後、初七日法要、逮夜、忌明け法要、百か日法要、一周忌法要と法要が続きます。 特に忌明け法要や一周忌法要はご親族の方にも集まって頂き皆さんでお参りされますが 丹波市では法要後皆さんでお食事をされますのでその準... 2018.07.09 お葬式以外のお話
もみじ日記 ちょっとした終活 最近お葬儀のお話をしていると 『うちは、子供に任しているから』 と言う声をよく聞きます。 昔は、親の葬儀を出すのは子供の役目と言われていました。 ですから子供に任していると、言っても良い時代でした。 しかし、現在ではそれが... 2018.07.06 もみじ日記