2018-06

終活のお話

セミナーの講師をしてきました。

葬祭部の奥川です。 谷川八区自治会の方よりご依頼を受けて、終活セミナーを行いました。セミナーの内容は、日本の高齢化の現状からエンディングノートの書き方です。 私は初めて皆さまの前で話をするので、大変緊張し、終わったころには汗だくでし...
お葬式以外のお話

初盆

葬祭部の杉上です。 四十九日を過ぎて、忌明け後に初めて迎えるお盆を「初盆(はつぼん)」 もしくは「新盆(にいぼん)」と言います。四十九日よりも先にお盆がくる場合は、翌年を初盆とします。 初盆は、亡くなった方が仏になって初めて里帰り...
もみじ日記

遺品整理

こんにちは、義積です。毎日暑い日や涼しい日があり、なかなか体がついて行きません。みなさんも体調には気を付けてくださいね。 私は亡くなった父の大工道具を全て処分しました。自宅の物置には電動のこぎりや、カンナなどがたくさんあり、その一つ一...
もみじ日記

供える

葬祭部の広田です。 最近もみじでお葬儀をされる方で、家族葬をご希望される方が増えてきました。 しかしこの家族葬の認識は、まだまだあやふやな所が多い様です。 打合せでお話を聞いていると 「家族葬でしたい。親族だけで、でも自治会内...
お葬式あれこれ

最期までお父さんらしく

お久しぶりです。 葬祭部の奥川です。 先日お葬儀を、お手伝いさせた頂いた故人様 何でも自分で決められるお方でした。 私も何度かお世話させていただく事が有り、お話もよくさせていただきました。 その方がお亡くなりになられたと連...
もみじ日記

ご先祖様が紡いだ命

葬祭部の広田です。 今回のブログは少し重たい話です。 私達の命は両親がいて、またその両親がいてを繰り返しものすごい数の巡り合わせの中誕生した とても尊い命です。 最近その命を軽々しく奪ってしまう事件が多いです。 非常に心苦しく、怒...
タイトルとURLをコピーしました