葬祭部の門脇です。 日本では現在ほとんどのケースで火葬を行います。なので日本人からすると亡くなったら火葬が当たり前と思われる方も多いと思います。しかし、世界からすると実は火葬は少数派です。まずお隣の韓国や中国の場合火葬と… 続きを読む 火葬と土葬
お葬式以外のお話
お骨は海に撒いてください

葬祭部の広田です。 「私のお骨は海に撒いてくれたらいいから」というお声を耳にしたことがあります。その言葉の中には「迷惑を掛けたくないから」という気持ちがあるのかもしれんせんが、実行するにはよく調べておかないといけません。… 続きを読む お骨は海に撒いてください
造花はNG?

葬祭部義積です。 お盆時期には奮発してお墓や、お仏壇にいつもより豪華なお花をお供えしましたが、猛暑のせいかすぐにしおれてしまいました。 お供えする花を仏花(ぶっか)といいます。花の種類は決まっておらず、故人のお好きだった… 続きを読む 造花はNG?
四十九日法要

葬祭部 広田です。 「家族葬なのに初七日や、四十九日の法事は必要ですか?」と聞かれることがあります。家族葬でも、初七日や四十九日は必要です。家族葬はあくまで葬儀の形式であって、式中にお寺様が唱えるお経の内容は変わりません… 続きを読む 四十九日法要
コロナ禍での法要

葬祭部の杉上です。 先日、葬儀のお手伝いをさせていただいた方から法要の相談を受けました。 葬儀は会館での広い空間で行ったけど、忌明けの法要は自宅の限られたスペースで行うから『三密』が心配、とのことでした。 新型コロナウィ… 続きを読む コロナ禍での法要
お盆のお墓参りに行くタイミングは?

葬祭部の板垣です。 お盆も近づいてきましたのでお墓参りに行かれる方も多いと思います。お盆はご先祖様が自宅に帰って来るといわれている行事です。 私もお盆には、父方、母方の祖父母のお墓参りに行こうと思っています。 関東地域で… 続きを読む お盆のお墓参りに行くタイミングは?
十三回忌の次は?

葬祭部 伊藤です。 前回、実家に帰り、2年ぶりに母のお墓参りをした事について書きました。その時に、父から「今年はお母さんの十三回忌やからなあ、どうしようかなぁ」と話がありました。ふと、十三回忌の次は?と疑問を持ちました。… 続きを読む 十三回忌の次は?