葬祭部の広田です。 今回は「直葬」についてお話します。 直葬とは死亡した医療機関や施設から葬儀告別式を行わずに、お寺様のお経もあげずに直接火葬場へ行くことを指します。直葬という言葉は広辞苑に載っているわけでもありませんの… 続きを読む 直葬
お葬式あれこれ
葬儀費用は〇万円

葬儀社の折込みチラシの中には、葬儀プラン〇万円と書かれている場合があります。チラシなどで書かれている金額は、単純にその金額通りの場合と、その金額通りでない場合があります。 そもそも葬儀費用は大きく分けまして四つの費用から… 続きを読む 葬儀費用は〇万円
事前に用意しておくもの

葬祭部 義積です。 ある方から「葬儀をお願いするまでに何か事前に準備するものはありますか?」と質問されました。多くの方が葬儀をするのは初めてで不慣れです。 打合せの段階で必要なものを案内してからでも、全て間に合いますが、… 続きを読む 事前に用意しておくもの
お酒好きなあの人へ

葬祭部の広田です。 故人様が好きだったものを伺うとよくお酒があがります。「納棺の時に生前お好きだったものを入れてあげてください」とご案内しますと生前お酒がお好きだった方や、病気などでアルコールを制限されていた理由で、ご遺… 続きを読む お酒好きなあの人へ
色々な国の葬儀

葬祭部の門脇です。 最近では日本に住んでおられる外国人の方が増え、そういう方に不幸が起きると、もちろん日本で葬儀をあげられる方が多いです。今までに中国、韓国、ブラジルの方の葬儀をしてきたことがありますが、いざ海外の方の葬… 続きを読む 色々な国の葬儀
葬儀中の空き巣

葬祭の門脇です。 皆様良く葬儀の際に自宅に空き巣が入るという噂をご存知でしょうか? 一般葬とかになりますと、ご自宅に忌中紙(訃報の張り紙)を貼ります。 その紙には葬儀の日程なども一緒に記載している為確実にその時間は自宅に… 続きを読む 葬儀中の空き巣
仕上げのお食事

葬祭部の広田です。 葬儀を取り行うのにまずすることは、ご当家様との打ち合わせです。 どのような内容で通夜式、葬儀告別式を進めていくのかを決めていきます。 その中で表題にある仕上げのお食事の数や種類を決めていただくのですが… 続きを読む 仕上げのお食事
出棺時のクラクション

スタッフの義積です。 この地域では、出棺の時に車のクラクションが鳴ります。あの「ファーン」と鳴る音を聞くと、なんとも言えない悲しげな気持ちになります。私はなぜ鳴らすのかいつも不思議に思っていました。調べてみると様々な説が… 続きを読む 出棺時のクラクション

葬祭部の奥川です。 先日、お葬儀をお手伝いさせていただいたご当家のお話です。故人様は、鉄道の電気関係のお仕事をされていました。毎日電車に乗って大阪まで通われていたそうです。 ご家族の方に、「お葬儀が終了した後、少し回り道… 続きを読む 偶然の出来事