社葬

葬祭部の門脇です。 時々社葬という言葉を聞かれるかもしれませんが、実は社葬は会社の社長や会長の葬儀のことをシンプルに社葬というわけではございません。社葬とはその会社に対して特に大きな功績を残した人の死に際し、会社を挙げて… 続きを読む 社葬

施餓鬼

葬祭部の門脇です 前回は初盆について書きましたが、今回は施餓鬼のお話です。 お客様と初盆のお話をしているとよく出てくるのは施餓鬼の話です。施餓鬼が○○日にあるという話を言われ、施餓鬼ってなんなの?という質問をよくされます… 続きを読む 施餓鬼

初盆

葬祭部の門脇です。 早いもので6月ももうすぐ終わりになり7月がきます。もう少しすればお盆となりますので今回は初盆について少し書かせていただきます。 まず、初盆とは何かというと、亡くなられてから四十九日後初めてのお盆の事を… 続きを読む 初盆

新型コロナと葬儀

葬祭部の門脇です。 ここ最近、新型コロナの影響により選抜高校野球を始め、人が集まるようなイベントや様々な大会が中止になっております。 実は厚生労働省が2月にイベント自粛を呼びかけ、最近になり安倍首相より自粛延長がだされて… 続きを読む 新型コロナと葬儀

色々な国の葬儀

葬祭部の門脇です。 最近では日本に住んでおられる外国人の方が増え、そういう方に不幸が起きると、もちろん日本で葬儀をあげられる方が多いです。今までに中国、韓国、ブラジルの方の葬儀をしてきたことがありますが、いざ海外の方の葬… 続きを読む 色々な国の葬儀

エンバーミング

葬祭部の門脇です。 エンバーミングは、ご遺体に「防腐」「殺菌」「修復」の処理を施すことです。具体的な作業の内容としては、ご遺体を洗浄や消毒し、血液の代わりに防腐剤を注入していきます。その後、必要に応じて顔などの復元処理を… 続きを読む エンバーミング

半年経って・・・

葬祭部の門脇です。 少し遅いですが、明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いします。 年々、月日が過ぎるのも早く感じ、もみじに入社しまして、はや半年が過ぎました。自分の葬祭業としての働いてきた年数の中では… 続きを読む 半年経って・・・

葬儀中の空き巣

葬祭の門脇です。 皆様良く葬儀の際に自宅に空き巣が入るという噂をご存知でしょうか? 一般葬とかになりますと、ご自宅に忌中紙(訃報の張り紙)を貼ります。 その紙には葬儀の日程なども一緒に記載している為確実にその時間は自宅に… 続きを読む 葬儀中の空き巣