2019-04

お葬式あれこれ

自宅出発

葬祭部の広田です。 故人様の自宅出発の際、「どこか会館に入る前に経由する場所はございますか?」といつも喪主様に確認しています。 先日は新しくできた篠山へ抜ける川代トンネルを通りました。 故人様が生前「トンネルができたら通ってみたい」と...
お葬式あれこれ

少し遠い会館で

葬祭部の奥川です。 もみじ和田ホールがオープンして4ヶ月が経ちました。 先日、谷川エリアのお客様が、お寺様の都合と式場の都合が合わず和田ホールでお葬式をしました。 しかし、ご親族の方とお話をしていると、故人様は和田ホール近くにある...
もみじ日記

事前相談

葬祭部の杉上です。 先日、事前相談を受けました。 お昼にお電話を頂き、夕方のお約束を受けました。その時は、とても深刻そうな印象でしたが、来られた時には入院中のお父様の容態が安定したとのことで、少し落ち着いた様子でした。 どなた...
終活のお話

生前整理について、考えてみませんか?

4月20日土曜日10時より、もみじ和田ホールにて終活セミナーを開催致します。 今回は生前整理のプロ、家じまいアドバイザーの屋宜明彦先生を講師としてお招きし、生前整理の講演をしていただきます。 参加費はどなた様も無料で受付は9時30分...
お葬式以外のお話

具足

葬祭部の広田です。 当ホールでは喪家のところへ駆けつけた後、枕飾りを設営し、その上に具足をセットします。 その時にセットするのは香炉、花立、燭台の3つですので「三具足」となります。 そこに花立と燭台を1つずつ追加すると「五具足」となり...
もみじ日記

故人様が見に来られていました

先日お手伝いさせて頂いた時のお話です。 夕方のお時間に御依頼を頂き、病院へお迎えにあがりました。 いつも通り、ご自宅へご安置させていただき打合せを行いました。 その時に、一匹の虫が家の中を飛び回っていました。 皆さん一斉に「お父さん...
もみじ日記

母の十三回忌

もみじ市民ホールの義積です。すっかり桜の季節になりましたね。 先日母の十三回忌を行いました。母は桜の季節に発病し、一年後に亡くなりました。法要当日は菩提寺のお寺様と私と兄の三人の法事でした。 法要の後にお寺様がお話されました。「...
お葬式以外のお話

オリジナル会葬礼状

葬祭部の杉上です。 葬儀・告別式に行くと必ずいただくものとして「会葬礼状」があります。 皆さま、いただいた礼状を読んでおられますか? 堅苦しいとまでは言わないですが、難しい文章で作られていて読もうにも読めない...全く読もうと...
お葬式以外のお話

お葬式の書類

葬祭部の横田です。 お葬式をしようと思うと、書類があれこれでてきて、「どれがどの書類なのよ・・・」っていう事。ままありますよね。 たくさんの書類を抱えるのも大変だし、何の書類か分からずどこかへ行ってしまっては困るので、弊社でお葬...
タイトルとURLをコピーしました