葬祭部の杉上です。 家族葬を行う際に一番頭を悩ませるのは、声を掛ける範囲はどこまでかということです。 ・故人が親しくしていた友人は呼んでもいいのか。 ・親戚と言っても範囲はどこまでなのか。 ・そもそも親戚を呼ばないと、ど… 続きを読む 家族葬とはどこまで?
愛着ある空間を遺影写真に
葬祭部の義積です。 遺影写真は加工技術が進歩したこともあり、服を着せ替えをしたり、背景を変更することができます。また口角を上げる、髪を増やすなど細かい変更も可能です。 背景はお預かりしたデータをそのまま使用する事もありま… 続きを読む 愛着ある空間を遺影写真に
焼香順位の読み上げ
葬祭部の門脇です。 私が山南に来てからは今のところ一切ないですが、加西で勤めていた時はつい最近まで一般葬の際には焼香順位の呼び上げがありました。焼香順位とは親族の焼香の際に血の濃い方から順番に名前をお読みし焼香して頂く風… 続きを読む 焼香順位の読み上げ
寝ずの番
葬祭部の広田です。 「寝ずの番」を聞いたことのない方でも「亡くなった方の傍でお線香を絶やさないように」ということは耳にされたことはあるかと思います。 では「寝ずの番」は誰がするのかというと、家族や近親者の方です。「えっ、… 続きを読む 寝ずの番
最期の意思
葬祭部の義積です。 タレントのロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが書かれた、彼のお母さんの記事を読みました。久仁子さんは昨年8月にガンでお亡くなりになりました。「何かあった場合、うちは延命治療はせん」と久仁子さんはガンが… 続きを読む 最期の意思
棺の中に好きな物を
葬祭部の杉上です。 納棺の際に「棺の中に入れてあげたいものはありませんか」とお声をかけると「グランドゴルフが好きだったからクラブを入れたい。」とおっしゃいました。しかしクラブは燃えにくいものなので難しいとお話しましたら、… 続きを読む 棺の中に好きな物を
オンライン葬儀
葬祭部の門脇です。 現在、色々な物がオンライン化していっています。葬儀のオンライン化も昔から有ったのは有ったのですが、このコロナ禍により少しずつ普及をして来ています。オンライン葬儀(リモート葬儀ともいいます)とはパソコン… 続きを読む オンライン葬儀
故人を身近に感じるダイヤモンド
葬祭部 義積です。 お亡くなりになり両親の遺骨でダイヤモンド作りたいと相談を受けました。そういった商品があることは知っていましたが実際に相談を受けたのは初めてでした。 天然のダイヤモンドは、炭素が自然環境の中で、高温高圧… 続きを読む 故人を身近に感じるダイヤモンド
葬儀社選びは元気なうちに
葬祭部の杉上です。 「前もって葬儀の準備をするのは縁起が悪い事だ」とされていた時代もありましたが、現在では多くの方が事前に相談をされています。 「事前に」と言われても、元気なうちに選ぶのはどうかな?葬儀が差し迫っている状… 続きを読む 葬儀社選びは元気なうちに