母の十三回忌

もみじ市民ホールの義積です。すっかり桜の季節になりましたね。 先日母の十三回忌を行いました。母は桜の季節に発病し、一年後に亡くなりました。法要当日は菩提寺のお寺様と私と兄の三人の法事でした。 法要の後にお寺様がお話されま… 続きを読む 母の十三回忌

お葬式の書類

葬祭部の横田です。 お葬式をしようと思うと、書類があれこれでてきて、「どれがどの書類なのよ・・・」っていう事。ままありますよね。 たくさんの書類を抱えるのも大変だし、何の書類か分からずどこかへ行ってしまっては困るので、弊… 続きを読む お葬式の書類

浄土真宗

葬祭部の広田です。 広田家の宗派は浄土真宗ですので、ご先祖様の戒名には「釋」が使われています。 この漢字は皆さんご存じのように音読みでは「しゃく」と読みます。 では訓読みはご存知ですか? 訓読みでは「とく」「すてる」「ゆ… 続きを読む 浄土真宗

故人らしい祭壇

葬祭部の奥川です。 先日担当した葬儀のお話です。お葬儀の打合せをしている途中に、家の中を見渡していました。菊や松を生産されておられる方だったので、表彰状が飾られていました。打合せ終了後に、どのような菊を育てられていたのか… 続きを読む 故人らしい祭壇

ふくさの包み方

葬祭部の杉上です。 お祝い金やお見舞金、お悔み金などの金封は、ふくさに包んで持参するのが礼儀とされ、ふくさには様々な種類があり、決まった包み方、手渡し方もあります。葬儀に参列した時、受付にて失礼がないようにと思い、とても… 続きを読む ふくさの包み方

お葬式の後

葬祭部の横田です。 仏教だと、人が亡くなると何回も何回も法要します。法要するのは、故人様が裁判を乗り越えて成仏されるようにという意味があります。 まずは初七日から始まります。 初七日は三途の川を渡る日です。 その後七日ご… 続きを読む お葬式の後

丹波市の人口

葬祭部の広田です。 最近、甥っ子の授業参観に顔を出してきました。甥っ子は私が通学していた小学校に通っているのですが、私が通学していた当時より、児童数がかなり減っていて驚きました。 私が小学生の頃(20年前)は1クラス32… 続きを読む 丹波市の人口