葬祭部の門脇です。 山南ではあまり葬儀の際に「一膳飯」を用意される事はすくないようですが、私が今まで働いてきたり携わったことのある地域では亡くなると枕机に「一膳飯」を用意されていました。 「一膳飯」とは亡くなられた方がこ… 続きを読む 一膳飯
お葬式あれこれ
家族葬とはどこまで?

葬祭部の杉上です。 家族葬を行う際に一番頭を悩ませるのは、声を掛ける範囲はどこまでかということです。 ・故人が親しくしていた友人は呼んでもいいのか。 ・親戚と言っても範囲はどこまでなのか。 ・そもそも親戚を呼ばないと、ど… 続きを読む 家族葬とはどこまで?
焼香順位の読み上げ

葬祭部の門脇です。 私が山南に来てからは今のところ一切ないですが、加西で勤めていた時はつい最近まで一般葬の際には焼香順位の呼び上げがありました。焼香順位とは親族の焼香の際に血の濃い方から順番に名前をお読みし焼香して頂く風… 続きを読む 焼香順位の読み上げ
寝ずの番

葬祭部の広田です。 「寝ずの番」を聞いたことのない方でも「亡くなった方の傍でお線香を絶やさないように」ということは耳にされたことはあるかと思います。 では「寝ずの番」は誰がするのかというと、家族や近親者の方です。「えっ、… 続きを読む 寝ずの番
棺の中に好きな物を

葬祭部の杉上です。 納棺の際に「棺の中に入れてあげたいものはありませんか」とお声をかけると「グランドゴルフが好きだったからクラブを入れたい。」とおっしゃいました。しかしクラブは燃えにくいものなので難しいとお話しましたら、… 続きを読む 棺の中に好きな物を
オンライン葬儀

葬祭部の門脇です。 現在、色々な物がオンライン化していっています。葬儀のオンライン化も昔から有ったのは有ったのですが、このコロナ禍により少しずつ普及をして来ています。オンライン葬儀(リモート葬儀ともいいます)とはパソコン… 続きを読む オンライン葬儀
葬儀社選びは元気なうちに

葬祭部の杉上です。 「前もって葬儀の準備をするのは縁起が悪い事だ」とされていた時代もありましたが、現在では多くの方が事前に相談をされています。 「事前に」と言われても、元気なうちに選ぶのはどうかな?葬儀が差し迫っている状… 続きを読む 葬儀社選びは元気なうちに
祭壇のお花を故人様らしく

葬祭部の広田です。 葬儀にはお花がつきものです。祭壇に飾るお花、供花、花束、枕花、納棺花と色々とご用意できます。 葬儀とは、人生を如何に生きてきたかを残された遺族が故人様の為に最後に執り行う儀式です。そしてそれは残された… 続きを読む 祭壇のお花を故人様らしく