葬祭部 門脇です。 コロナ禍で本来参列される予定の方が遠慮される事も多くなりました。まして外国にいらっしゃる方などは参列するのは更に厳しい状況です。 ある葬儀でご長男が外国に滞在されていて参列されませんでした。式が始まる… 続きを読む オンラインで葬儀に参列
お葬式あれこれ
ご近所の手で 故人様を送り出す

葬祭部 義積です。 葬儀会館で執り行われる場合、葬儀社が中心となり進めてまいります。唯一、香典の受付は、自治会の方にお手伝いをお願いする場合があります。それでも最近は家族だけで執り行う場合、自治会のお手伝いをご辞退される… 続きを読む ご近所の手で 故人様を送り出す
思い出の曲

勝手なイメージかもしれませんが、お葬式中の雰囲気が変わってきたように感じます。 「ありがとう」「よく頑張ったよね」「おばあちゃん甘い食べ物好きだったよね」「お葬式には合わないかもしれないけど、明るい曲をかけてあげたい」と… 続きを読む 思い出の曲
故人様に手向ける最後の花

葬祭部 義積です。 ご葬儀に欠かせないもののひとつに花があります。祭壇に飾られている花、祭壇の周りに飾られる供花(きょうか)などがあります。供花は、ご遺族やご親族、故人と親しかった方などが贈る他、遠方のため参列ができない… 続きを読む 故人様に手向ける最後の花
庭の梅の木

葬祭部義積です。 納棺を行う時、ご家族は故人様にちなんだ様々な物をお入れになります。生前お好きだったお洋服や帽子、趣味の作品やお菓子など。お棺(ひつぎ)をみるだけで故人の生前の様子が思い浮かぶ事もあります。 ある方のご親… 続きを読む 庭の梅の木
喪服とスーツ

葬祭部の広田です。 礼服はお葬式、結婚式、入学式など冠婚葬祭全般で着用することができるフォーマルウェアと言われています。そしてブラックフォーマルが冠婚葬祭の「葬」に特化した弔事用、喪服と考えるが一般的だと言われています。… 続きを読む 喪服とスーツ
事前相談

葬祭部の門脇です。 現状山南町では事前相談にこられる方の割合が少なく感じます。自分が前にいた加西や日高では葬儀をされた30~40%の方が事前相談にこられています。それでもまだまだ都会に比べれば少ないほうかもしれません。や… 続きを読む 事前相談
事前相談で分かります。

葬祭部の広田です。 もみじ市民ホールでは事前相談を毎日受付けております。親が高齢でそろそろ考えないといけないという方や、子供達が都会に出ていて、いざという時に子供達が困らないようにしておきたい方の相談が多いです。 相談の… 続きを読む 事前相談で分かります。