葬祭部の義積です。最近は冬のような寒い日と、春のような暖かい日があり体が追いつかない気がしています。ただ周りを見ると梅の花や蝋梅の花が咲いており、春がもうそこまで来ているとワクワクします。 さて当ホール恒例の「お花の直売… 続きを読む 大盛況でした
お子様のご焼香

葬祭部 伊藤です。 先日のご葬儀は、進行を担当し、ご家族にお式の流れを説明し、お式を進行いたしました。 ご家族の中に小学生のお子様がおられ、焼香のタイミングになり、お子様達もお1人づつご焼香に進まれたのですが、お顔がとて… 続きを読む お子様のご焼香
まさかの出来事

葬祭部の板垣です。 先日、たまたま携帯でNEWSを見ている時に読み入ってしまった記事があったので皆さんにご紹介したいと思います。 それは他県の斎場にて、職員の方が確認を怠って同じ苗字の別の遺族を案内して収骨してしまったと… 続きを読む まさかの出来事
役所手続き

葬祭部の門脇です。 私が、葬儀を始めた頃は亡くなってからの市役所への手続き(斎場予約も含む)は家の方、又は隣保がするのが当たり前でした。しかし、ホール葬が増え葬儀社が増えてきた頃には手続きは葬儀社が代行するようになってい… 続きを読む 役所手続き
いつでも心はそばに~手元供養品について~

葬祭部の山下です。 最近、ご葬儀を担当させて頂いたお客様で手元供養の商品をご提案させていただくことがありました。 故人様のご遺骨は一般的には、満中陰や百箇日を迎えた際にお墓に納骨されます。 しかし、いくらお骨がお墓にある… 続きを読む いつでも心はそばに~手元供養品について~
故人様のゴルフクラブ

葬祭部の広田です。 先日、担当させていただいた故人様は私の両親と同じ高校出身の同級生でした。とにかくアクティブな方でゴルフも大好きでした。病気をされてからもゴルフを続けていて、昨年の夏に新しいドライバーを買ったそうですが… 続きを読む 故人様のゴルフクラブ
私の先生

葬祭部の杉上です。 以前、もみじ会員様に高齢者のための暮らしの情報新聞として送付させていただいていた『Sonael (ソナエル)』 2月の初めに他業者からいただき久しぶりに目にしました。 ソナエルの記事の中に、もみじ市民… 続きを読む 私の先生
花の直売会を行います

葬祭部の義積です。2月も終わりに近づき、明日からはや3月になります。 今年の春のお彼岸は3月17日から3月23日です。この期間には、多くの方がお墓参りにいかれるのではないかと思います。私も両親の好きなものを持ってお墓に参… 続きを読む 花の直売会を行います
葬儀、納棺という私の仕事

葬祭部 伊藤です。 先日、友人と4年ぶりに出会って食事をしました。私がこの仕事に転職してから初めて出会ったので、私の仕事について話しました。 その友人は、私と会わなかった間に、見送った方が2人あったそうで、その事を思い出… 続きを読む 葬儀、納棺という私の仕事
長寿でいるためには

葬祭部の板垣です。 今までに100歳を超える長寿の方を何件か担当させてもらった事があります。ご家族の方が総じておっしゃられるのが「よく食べて、よく寝ていた」という2点です。医療の発達などで人生100年時代などと世間では言… 続きを読む 長寿でいるためには