ご葬儀の読経の合間に御詠歌や御和讃を詠われる事があります。 このときに詠われる御和讃は故人様を供養する内容だそうです。 先日、丹波市の臨済宗妙心寺派のお寺様や檀家の皆様などで行われる会の見学に行きました。 お寺により、有… 続きを読む 御詠歌と御和讃
投稿者: 義積 由香里
火災訓練・心肺蘇生法訓練を行いました

葬祭部の義積です。 皆さん、こんにちは。毎日暑いですね。 日は、丹波市消防本部さまのご協力で、スタッフの火災訓練と肺蘇生訓練を行いました。 まずは、火災訓練です。 消火器の使い方や誘導の方法を習いました。 消火器は液体と… 続きを読む 火災訓練・心肺蘇生法訓練を行いました
村八分と家族葬

葬祭部の義積です。 毎日暑い日が続いていますが、体調など崩されていませんか? 立秋もすぎ、ひぐらしの声も聞こえてきました。 暑さもあと少しですね。 さて、よく皆さんが使われる言葉に、『村八分』という言葉がございますが、 … 続きを読む 村八分と家族葬
写真撮影1

葬祭部の義積です。 もみじ市民ホールのカタログ撮影がありました。 新しいホールに白木の祭壇「鳳凰」が入ってきました。 スタッフや花屋さんなどみんなの力を借りてセットしていきました。 祭壇をセットし、撮影の繰り返し。 花祭… 続きを読む 写真撮影1
黒いカケラ

葬儀の後は必ずホール全体に 掃除機をかけます。 (スタッフは葬儀の進行以外にも掃除もします。) たまに「黒いカケラ」が落ちています。 これは靴の底のゴムが劣化して欠けたものなんです。 実は私も経験者なんです。 私は靴の底… 続きを読む 黒いカケラ
新米日記17

昨年2月頃 「私も葬儀の仕事をしたい!!」 と思い立ち、社長にお願いして葬儀の仕事をたずさわり、早くも1年が経ちました。 数々の葬儀をしてよく思うのが、3年前に執り行った自分の母の葬儀。 よく分からないまま、流れ作業のよ… 続きを読む 新米日記17
新米日記16 -葬儀の仕事-

久しくブログを書いていませんでしたが、その間も大小さまざまなお葬儀をたくさん施行しました。 しかしどんなお葬儀でも、スタッフはご親族や会葬に来られた方に心に残る最後のお別れの儀式ができるように全力投球でやります。 そんな… 続きを読む 新米日記16 -葬儀の仕事-
改めて言います

葬祭部の義積です。 事件は、 葬儀が入っていない 穏やかな秋晴れの日に 起こりました。 ホール内の掃除をしていると、全く面識のない男性がスタスタとトイレに入っていきました。 誰?! どうも市外からこの辺りに営業に来られた… 続きを読む 改めて言います
新米日記15(弔辞)

葬祭部の義積です。 弔辞用の椅子を式中に急遽準備しました。 実は私、初めてこの役をしました。 そして、大きな勘違いをしていました。 弔辞って祭壇に向いてされるんですね。 (そういえばテレビとかで有名人のお葬儀を見たとき … 続きを読む 新米日記15(弔辞)

葬祭部の義積です。 弔辞用の椅子を式中に急遽準備しました。 実は私、初めてこの役をしました。そして、大きな勘違いをしていました。 弔辞って祭壇に向いてされるんですね。(そういえばテレビとかで有名人のお葬儀を見たとき祭壇を… 続きを読む 新米日記15(弔辞)