葬祭部の門脇です。 葬儀も全国的には家族葬が増えてきております。それによって葬儀や法事での喪服の常識がこれから変わってくるのではないかと私は思っています。 現在は、葬儀や法事に出席する際男性は黒の礼服、女性は黒のフォーマ… 続きを読む 将来の喪服
葬儀後のこともお任せください

葬祭部の山下です。 先日、葬儀を担当させていただいたお客様から「もみじさんは葬儀後のこともきっちりやってくれるから助かる」というお言葉をいただきました。 私たちのお仕事において、皆様が一番イメージしやすいものがご葬儀だと… 続きを読む 葬儀後のこともお任せください
氷上町のお客様

葬祭部の広田です。 もみじ谷川ホールが出来て14年経ち、最近建ったばかりだと思っていたもみじ和田ホールも今年の12月で6年になります。ありがたいことに山南町の方に多く利用していただいておりますが、実は他町、丹波篠山市、西… 続きを読む 氷上町のお客様
お墓の花

葬祭部の杉上です。 お墓参りには必ず花を持って行かれると思いますが、暑い時期は直ぐに弱ってしまうのが難点ですよね。 少しでも長持ちする方法をご紹介します。 先ずは花立(花筒)をキレイに洗います。水洗いで十分ですのでヌメリ… 続きを読む お墓の花
遺影写真は何から選ぶ?

葬祭部の義積です。毎日暑いですよね~。でも私のこの季節のひそかな楽しみはホールにたくさんいるアマガエルを愛でること♡ 看板の下や、ちょっとした隙間にプリンとした体の可愛い子たちがあちこちに潜んでいてニヤニヤしています。 … 続きを読む 遺影写真は何から選ぶ?
お盆のお墓参り

葬祭部 伊藤です。 もうすぐお盆です。お盆とは、ご先祖様をはじめ、亡くなった方々があの世からこの世に帰ってくる期間を指します。年間の中では最も死者供養が盛んになる時期です。お盆にお墓参りをされる方も多いと思いますので、… 続きを読む お盆のお墓参り
初盆を迎える方は確認ください!

葬祭部の板垣です。 今年に初盆を迎える方は、これからお伝えする事にはお気をつけてください! 1.ろうそくの火を息で消す行為。これはご葬儀の時にも同じ事ですが、故人に対して失礼にあたるとされるためです。 2.殺生になる行為… 続きを読む 初盆を迎える方は確認ください!
初盆飾り

葬祭部の門脇です。 今年も暑くなり、お盆の時期が来ました。私が播州の方で仕事をしていた時は7月下旬から8月7日までの間に地獄の初盆飾りラッシュがありました。みんな近くなると「この季節が来ましたね…」構えるくらいでした。 … 続きを読む 初盆飾り
ご先祖様との関わり

葬祭部の山下です。 毎日、暑い日が続きますが、夏の仏事と言えば、お盆(正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)と言います。)があります。お盆と言えば、ご先祖様の霊をお迎えして、その魂を供養し、再び浄土へとお戻りになる霊をお見送りす… 続きを読む ご先祖様との関わり
キツネが出ました

葬祭部の広田です。 私は動物全般好きなのでキツネを見つけたら「かわいいなぁ」くらいに思っていたのですが、最近和田ホールに来るキツネは毎日駐車場に糞(以下「それ」で表現)をするので大変困っています。おそらく隣の竹やぶに住み… 続きを読む キツネが出ました